ふるさと川辺給食~年越しの料理~
2021年12月23日
今日の給食は、川辺の麦ごはん、丸干しいわしの唐揚げ、黒豆、年越しのおかず、オレンジ、牛乳です。
いわしは、尾頭(おかしら)付きで、焼くときに出る煙で悪を払うとされていますが、給食では、食べやすいように唐揚げにしました。
黒豆は、まめに暮らせますようにと願いを込めて出しました。川辺町の愛菜の会の黒豆で、ふっくらと照りよく煮えて、黒豆のやさしい味が口に広がります。
年越しのおかずは、昔から、大みそかのご馳走としてたくさん煮て、お正月中、温め直して食べていたようです。
最近は、年越しのおかずを作る家庭も減っているようです。川辺町の郷土の味を大事にしていきたいです。
教室では、カリカリに揚がったいわしを頭からガブッと食べる姿がありました。
黒豆は、箸を上手に使っておいしそうに食べていました。
今年もあと少し。よい年が迎えられるといいですね。
給食センター
教育支援課
生涯学習課

すぐメールかわべ
川辺町の大切なお知らせ
イベント情報などを
直接メールで配信します。
登録はQRコード
または下記ボタンにて
