八十八夜
2025年05月01日
今日の献立は、麦ごはん、鶏肉の唐揚げ、切り干し大根のお茶サラダ、湯葉入りすまし汁、ミニアセロラゼリー、牛乳です。
5月は、お茶の葉を収穫する季節です。
2月の立春から数えて88日目にあたる日を八十八夜と言います。
この頃からお茶摘みが始まり、新茶の若い芽が出る時期の目安となっています。
今日の給食では、切り干し大根のサラダに、岐阜県で摘まれたお茶の葉を入れました。
きれいな緑色になりました。
給食からも、季節を感じてもらいたいと思っています。
学校からは、「切り干し大根のサラダが緑色でびっくりしました。」「切り干し大根にお茶を混ぜるなんて意外なコンセプトですね。おいしかったです。」「今月はお茶を使った献立が多いので楽しみです。」などの感想が届きました。
給食センター
教育支援課
生涯学習課

すぐメールかわべ
川辺町の大切なお知らせ
イベント情報などを
直接メールで配信します。
登録はQRコード
または下記ボタンにて
