新型コロナウイルス感染拡大防止に向けて②
夏を思わせる陽ざしに、早くも日陰が恋しい季節となってきました。日頃は、川辺町のこども園・小・中学校の教育活動にご理解とご協力を賜っておりますことに、深く感謝申し上げます。また、保護者の皆様におかれましては、新型コロナウイルス感染拡大の恐れが懸念される中、お子様やご家族の健康にご留意される日々がさらに続いていることとお察しいたします。本当にご苦労様です。
さて、5月10日付文書にて「教育長メッセージ」を保護者の皆様へ発出させていただきましたが、その後、新型コロナウイルスの感染がさらに拡大している状況です。この現状に、国・県からの感染拡大防止策が次々と提案・要請されているところです。打ち出されてきた大変多くの感染拡大防止策を整理し、できる限り具体的に保護者の皆様にお伝えする必要性を感じましたので、2度目のメッセージを発出いたします。そこで、下記のように、「今こそ、保護者の皆様にお願いしたいこと」をまとめました。ご一読、ご対応いただきますよう、お願い申し上げます。感染拡大の波は、現実問題として川辺町のこども園・小・中学校にもやってきています。「大切な子どもの命を守りたい」「安心・安全な学びを、どの子にも提供したい」この一心で、お願いをさせていただきますので、どうか、ご理解・ご協力をよろしくお願いします。
【今こそ、保護者の皆様にお願いしたいこと】
■ 日常生活における感染防止対策の徹底
□ マスクの着用(マスクを外す機会を極力少なくする)
外出時はもとより、在宅時においても、来客時等、家族以外の人と会う時には、マスクを着用する習慣をつけてください。
□ 手洗い(手指消毒)・換気の習慣化(特に帰宅時)
子ども一人でも(親に言われなくても)できるように習慣化させたいです。
□ 3密の回避
密閉・密集・密接の「1密」でも、極力回避することができるような行動を選択してください。
例)買い物の時間帯やお店の選択
□ 不要不急の外出の自粛
県内外を問わず、不特定多数との接触が想定される外出は、回数や人数を減らしたり、計画を中止・延期したりするなど、自粛の具体策を考え、実行してください。
例)カラオケやバーベキュー等、同居家族以外の会食の回避
□ 毎日の健康観察の徹底
「健康チェックカード」による健康観察を、休日も含めて確実に行ってください。
□ 体調不良時には、無理して登園・登校させない、医療機関を受診させることへの徹底
「健康チェックカードに示されている症状」が1つでもある場合は、絶対に無理して登園・登校させず、医療機関を受診させてください。
■ 感染が疑われる場合は登園・登校させないことの徹底
以下の表のように、川辺町としての対応を整理しました。言葉の定義やそれぞれの状況・対応のとらえ方について、*で注釈を添えています。不明な点があれば、各園・学校もしくは教育委員会にお問い合わせください。
状況 | 園児・児童・生徒の対応 | |
A | 本人(*1)が濃厚接触者となった | 自宅待機
(期間:保健所が指定する期間) |
B | 本人に発熱等の症状が1つでもある(*2) | 自宅待機
(期間:症状がなくなってから一定期間を経るまでの期間)(*4) |
C | 本人がPCR検査を受けることになった | 自宅待機
(期間:受検理由により異なる)(*5) |
D | 同居の家族など一定の接触がある人が濃厚接触者となった | 自宅待機
(期間:濃厚接触者となった家族等に対して、保健所が指示する期間と同じ) |
E | 同居の家族など一定の接触がある人に発熱等の症状が1つでもある(*2) | 自宅待機
(期間:症状がなくなってから一定期間を経るまでの期間)(*4) |
F | 同居の家族など一定の接触がある人がPCR検査を受けることになった(*3) | 自宅待機
(期間:受検理由により異なる)(*5) |
*1:「本人」とは、園児・児童・生徒のことです。
*2:「発熱等の症状」とは、健康チェックカードに示されている症状です。また、その症状が明らかに基礎疾患に起因する症状である場合は、原則として本人の自宅待機は不要です。
*3:「手術のためのPCR検査や定期的なPCR検査等の形式的なPCR検査」については、原則として本人の自宅待機は不要です。
*4:「一定期間」とは、一般的には「48時間(2日間)」と言われていますが、「医師の判断を経た後に登園・登校を再開」させていただくことが最善です。
*5:「受検理由」とは、大きく次の2つです。
「『濃厚接触者』として受検する」 「『濃厚ではない接触者』として受検するのか」
・ 『濃厚接触者』として受検するのであれば、自宅待機の期間は、AやDのようになります。
・ 『濃厚ではない接触者』として受検し、かつ結果が陰性であれば、自宅待機の期間は、「陰性の結果が判明する日まで」となります。
以上、お願いごとばかりになりますが、すべては「子どもたちの安心・安全な学び」を確保するためのお願いです。また、各園・学校においても、感染症拡大防止に向けて、「学習活動の精選」「学習方法の工夫」「部活動の練習回数の制限や方法の工夫」など、今まで以上に対策を施しながら、進めてまいりますので、ご家庭においても、何卒、ご理解・ご協力のほど、よろしくお願いします。
川辺町教育委員会
教育長 野 尻 政 俊