昔の暮らし体験(3年生)
2025年03月04日
3年生は社会科の学習で、地域の方々に先生になっていただき、昔の暮らしの体験をしました。5つのコーナーに分かれ、子どもたちは昔の道具を実際に使う体験をしました。

【豆炭あんか】
昔は、豆炭をふとんに入れて、足元を温めて眠ったんだよ。

『あったかくて、きもちいい~」

【火鉢(ひばち)】
昔の暖房器具です。暖を取るだけでなく、煮たり焼いたりすることにも利用したんだよ。

干しイモを焼いて食べてみたよ。火鉢で焼くとおいしくなるね!

【豆炭こたつ】
豆炭をこたつの中に入れて暖を取ります。格好も大事!すっかり昭和です

こたつに入って、カードゲームをやると楽しいねぇ!

【昔の道具】
昔はいろんな工夫をしながら生活していたんだね。

昔の教科書って、こんな風に書いてあるんだぁ~。

【火起こし体験(マッチを使う)】
マッチを使って松の葉に火をつけてみます。初めて使うマッチにドキドキ・・・・

恐る恐る松の葉に火を近づけると、あっという間に炎が上がりました。

貴重な体験をさせてくださった講師の先生方、本当にありがとうございました。



