1・2年連れ去り防止教室
                2025年10月31日                
                
              
今日の3時間目、1・2年生は岐阜警察生活安全課の方々にお越しいただき、連れ去り防止教室を行いました。子ども達は、劇仕立てで進んでいくお話を真剣に話を聞いたり、大声を出す練習をしたりと、自分の身を守ることについて学ぶことができました。
「セーフティ5」=「①一人にならない」「②ついていかない」「③大声を出す」「④近づかない」「⑤話をする」
「パワーアップ3」=「①守ってもらえる場所(病院、郵便局、お店など)を知る」「②気をつけるべき場所(エレベーター、公衆トイレなど)を知る」「③SNSに注意する」
「2つのわざ」=「①だるまさんがころんだ(周りの危険を察知する)」「②鬼ごっこで逃げる(=防犯ブザーや大声を出して逃げる)」
これらの学んだことをいざというときに生かして、自分の身を守ってほしいと思います。
 
 
 
 
 



